ブランディング

企業や事業の魅力を高める!ブランディングのはじめかたとは?

「ブランディング」とよく耳にするけれど、どうやってはじめたらいいのか…そう思っている方は多いのではないかと思います。

この記事では、わかりづらいブランディングの基本的な手順・流れを紹介していきます。

Contents

ブランディングを始める前に

ブランディングを始める前に、

ブランディングとは何か?

理解している必要があります。

簡単におさらいをし、ブランディングの流れを見ていきましょう。

ブランディングについて簡単におさらい

ブランディングとは、「ブランド」という、人それぞれの心に浮かぶイメージを浸透させる戦略」のことです。

名前、ロゴ、コピー、製品のデザインなど、ブランドのイメージをつくるものだけでなく、営業活動、価格決定など、イメージに影響するあらゆる要素にブランディングは含まれます。

ブランディングを怠ると、どうなるのか?

イメージ浸透の欠乏から、「価格競争発生の主要因」になります。その他、「選択肢に入らない」「記憶に残りづらい」など、様々な影響があります。

そうならないためにも、企業の魅力を引き出すブランディングを始めることが大事だと思います。

ブランディングを始める準備

ブランディングを始める前に、まずブランドを構成する要素を確認します。

主に以下の3つです。

  1. ブランド・アイデンティティ(普遍的)
  2. 抽象的ブランドメディア(言葉・デザインなど)
  3. 可視的ブランドメディア(TVCM、雑誌など)

ブランドと一口に言っても、様々な要素によって構成されていることがわかります。

ブランディングを始める手順・流れ

ブランディングを始める手順は、状況によって様々ではありますが、次のように進むことが多いです。

ブランディングステップ1~現状分析~

まずは、環境分析をします。

自社がおかれている業界、自社の強み・弱み、競合との差、顧客のニーズなどを明確にすることで、ターゲットとポジショニングを絞ることができます。

環境分析には、PEST分析、3C分析、SWOT分析などのマーケティングのフレームワークがあるので、それらを使って進めると良いでしょう。

次の戦略を考えるためにも、環境分析はとても重要な考え方であるので、あらゆる視点から現状を把握し、抜け漏れのないように分析することが大事です。

ブランディングステップ2~アイデンティティの決定~

ステップ1の環境分析をもとにブランドアイデンティティを決めます。

どういうイメージを持ってほしいか、どんな価値を提供したいかなど、ブランドの強みを明らかにしていく作業になります。

ブランディングステップ3~タグライン・トーン&マナーに落とし込む~

アイデンティティが決定したら、具体的にコードとスタイルに落とし込みます。

「タグライン」とは、ブランドのキャッチコピーや企業スローガン、アイデンティティを一言で表現したもの。

「トーン&マナー」とは、アイデンティティのデザイン要素を定義化したものを指します。

ブランディングステップ4~浸透~

コードとスタイルが決まったら、どのように浸透させるかを決めます。

ターゲットや予算を考えながら、社内外にどう浸透させるかを見極め、実行していきます。

まとめ

ブランディングは、まず自社の置かれている環境の分析からはじまり、アイデンティティやコード、スタイルを決めていきます。企業にとってブランディングはとても重要な作業。この記事が魅力を引き出すきっかけになれたら幸いです。