マーケティング

STP分析の基本|ブランディングで活用できるマーケティング手法

ブランディングを効果的に行うにあたって、誰に認知してほしいのか、ターゲットを設定することが求められるかと思います。

今回の記事では、ブランディングにおいても必要な考えになる、STP分析の基本的な概念について見ていきたいと思います。

Contents

STP分析とは?

そもそも、STP分析とはどのようなものなのでしょうか?まずはSTP分析の基本的な定義から理解しましょう。

STP分析は、「Segmentation(セグメンテーション)」「Targeting(ターゲティング)」「Positioning(ポジショニング)」、それぞれの頭文字をとった分析の方法のことです。

企業やその企業のサービスやブランドがどの立ち位置にあるのか、周りの環境を知ることで、戦略や今後の成長にも大きく影響します。

セグメンテーションについて

「セグメンテーション」は、「市場細分化」と呼ばれることが多いように、市場を細分化することを指します。その企業のサービスや商品をどのような人に、どのような目的で使って欲しいのか、ターゲットの姿を細かく分析することで、ターゲットのニーズを明確にすることができるのです。

セグメンテーションを行うための指標は、様々ですが、「デモグラフィック(人口統計的変数)」「ジオグラフィック(地理的変数)」「サイコグラフィック(心理的変数)」「ビヘイビアル(行動変数)」の四つを紹介します。

 

デモグラフィックは、人の普遍的な情報を基に分析する方法です。具体的には年齢・性別・学歴・家族構成・職業などの指標を統計調査などを基に調査します。

ジオグラフィックは、地理的要因である国・市町村・機構・文化・宗教などを指標にします。

サイコグラフィックは、個人の心理に関する情報である価値観・性格・ライフスタイルなどを、アンケート調査やヒアリング調査によって判断します。

ビヘイビアルは、個人の行動に焦点を当て、買い物の頻度やタイミングなどの情報を指標にします。

ターゲティングについて

ターゲティングは、セグメンテーションと一緒に使用されることが多い考え方で、市場を細分化し、ターゲットを定める作業のことです。
セグメンテーションは、市場を指標によって細かく「分ける」作業であったのに対し、ターゲティングは分けられた市場の中から狙う市場を「絞る」という違いがあります。

そして、「無差別型マーケティング」「差別型マーケティング」「集中型マーケティング」など、効率的にターゲティングを行う方法があるのでご紹介します。

 

無差別型マーケティングは、大手企業でよく使われる手法で、セグメントの違いを無視し、すべての市場に共通するサービスや商品を提供します。

差別型マーケティングは、セグメントされた複数の市場に、ニーズに合ったサービスや商品を提供する方法で、多くの企業で使われています。

集中型マーケティングは、一つもしくは少数の、限られた市場に集中する手法です。

ポジショニングとは

ポジショニングは、決めたセグメントの中にある競合と自社のサービスや商品を見比べて、自社の立ち位置を決めていく作業です。ポジショニングを実行する上で、数ある指標の中から、値段、品質など、必要な指標を選び、競合と比較することが必要です。

ポジショニングの手順としては「サービスや商品の設定」「軸の設定」「ポジショニングマップの作成」「差別化を見つける」といった流れがあります。

このように、競合他社に無い価値を見つけ、差別化を図ることが成長に欠かせないのです。

 

まとめ

今回は、STP分析について基礎的な定義から、指標まで細かくご紹介しました。STP分析はマーケティングにおいて基本的な考え方ですが、ブランディングにおいても必要とされています。