2005年に出版されたキム&モボルニュの「ブルー・オーシャン戦略」を皮切りに、ブルーオーシャン戦略というマーケティング用語が注目されてきました。そこで今回はブルーオーシャン戦略についてとその成功事例を解説していきます。
Contents
ブルーオーシャン戦略とは・意味
ブルーオーシャン戦略は、フランス欧州経営大学院教授であるW・チャン・キム氏とレネ・モボルニュ氏によって提唱されました。そもそもブルーオーシャンとは、未開拓かつ無限の可能性をもつ市場空間のことを言います。つまり、ブルーオーシャン戦略とはもともと存在する市場の中に新しい需要を見出しシェアを勝ち取る経営戦略のことを指します。
ブルーオーシャン戦略のメリットデメリット
ブルーオーシャン戦略を取り入れるメリットにまず、価格設定が自由な点があります。競合がいないからこそ価格競争の必要がなく、自社にとってメリットの高い価格設定をすることが可能です。次に、独占市場を作れるという点があります。他に競合のいない市場で自社ブランドをしっかりと育成させると、新たな競合が増えにくくなります。さらに、新たな客層を取り込めるという点があります。似たような市場に存在している客層が、自社の魅力に気付くことで、より多くの客層を取り入れられる可能性があります。
一方、デメリットは模倣されやすい点です。自社よりも大きな会社や資本力の強い会社が自社のサービスを模倣してきた場合、自社のサービスは飲み込まれてしまう可能性があります。模倣されないためには、他社に真似されないようなブランド力をつけることが必要です。そして、豊富なマーケティングの知識が必要な点もデメリットになります。見つけた市場を取り巻く状況をしっかり理解した上で、戦略的にマーケティングすることで成立するブルーオーシャン戦略。サービスを必要としている客層にに知ってもらうためには、より豊富なマーケティングの知識を持っていることが必要不可欠です。
ブルーオーシャン戦略が成功した3つの事例
ここからはブルーオーシャン戦略が成功した3つの事例を紹介します。
理美容サロン業界|QBハウス
QBハウスは、いままで美容室で一般的だった洗髪やマッサージなどのサービスを無くし、10分間の散髪を1,000円で提供しました。理髪店市場の中に「早く安く散髪だけしてほしい」という需要を見出したのです。結果的に、散髪だけに1時間以上もかけたくない社会人やより安い美容室を求める客層に大ヒットしました。
アパレル業界|ユニクロ
ユニクロは、ヒートテックやシルキードライなど、衣類に新しい付加価値を付けたものを販売しています。洋服の下に着るインナーをブルーオーシャンとして発見したのです。この例は上記のメリットを存分に生かしています。自社製造によって低価格を実現し、「ヒートテックといえばユニクロ」という独占市場を生み出しています。さらにインナーを必要としなかった層にも体温調節の為の衣服として定着しています。
IT・通信業界|Apple(アップル)のiTunes
AppleはiTunesを開発し提供しています。音楽市場の中に、デジタル音楽ダウンロード市場をブルーオーシャンとして発見したのです。新曲が入手しやすい点や曲の検索が簡単な点、今まで以上に良い音質を得られる点で他のサービスに勝っています。似たサービスが多く生まれた現在でもなお、Appleは大きなシェアを保っています。
まとめ
ここまでブルーオーシャン戦略についてとそのメリットデメリット、3つの成功事例について解説してきました。今ある市場をじっくり研究し、新たなブルーオーシャンを見つける手助けになっていたら幸いです。