ブランディング

企業がエシカル消費という視点を持つと生まれる3つのできること

近年、エシカル消費という言葉をよく耳にします。2016 年 12 月に消費者庁が行ったアンケートでは「エシカルな商品・サービスの提供が企業イメージの向上につながると考えるか」について70%が「はい」と答えていました。企業のイメージアップや社会的責任を果たすことにつながると考慮した上で注目され続けているエシカル消費。今回は意味やなぜ注目されているか、意識すると3つのできることをまとめていきます。

Contents

エシカル消費とは?

エシカル(ethical)を直訳すると倫理的・道徳的という意味で、エシカル消費は人権や地球環境に正しく配慮している製品を購入・消費することを指します。聞き慣れないフレーズのため難しく感じるかも知れません。

しかし自分のことだけでなく、自分以外の人や社会・環境のことを考え、より良い未来に向けて行動するという意識的に誰でも行える行動のことなのです。地産地消を考えて地元で作られた商品を買うことや、マイバックを持参してプラスチックの使用量削減に貢献すること。節電を意識して省エネな生活を心がけることなどがエシカル消費に繋がります。

エシカル消費が注目されている理由

環境破壊や気候変動・貧困の拡大や人権侵害など、世界はかつてないほど多くの問題に直面しています。こうした問題に対して国連は、「持続的可能な開発目標(SDGs)」を掲げました。その中の一つに「つくる責任・つかう責任」という目標があります。「つくる責任」をもって作られた商品を、「つかう責任」をもって消費することがより良い未来に必要だという目標です。この目標の内容がまさにエシカル消費であると言われ、注目されているのです。

エシカル消費によってできる3つのこと

ここからは企業がエシカル消費を意識すると実現できる3つのポイントを紹介します。

人や社会に配慮できる

フェアトレード製品の購入・エシカルを意識したエシカル金融・障害者の自立支援につながる商品の購入・社会的に責任を果たせると期待できる企業に投資する社会的責任投資(フェアファイナンス)は、人や社会を助けるエシカル消費の例です。これらの行動を心がけると児童労働や労働搾取などで困っている人々を支援することに繋がります。

地球環境に配慮できる

オーガニック製品の購入・プラスチック製品の使用削減を目的としたエコバッグ・マイタンブラーの使用・エコマーク付き商品やリサイクル製品の購入は、環境に配慮したエシカル消費の例です。この行動を心がけると自然環境の保護が期待できます。また、食品ロス削減に寄与する商品や動物福祉製品の購入・自然エネルギーの利用は生物多様性につながるエシカル消費の例として挙げられます。

地域に配慮できる

地産地消を意識する・伝統工芸を購入する・被災地支援等の応援消費を心がけることは、地域を配慮したエシカル消費の例です。これらの行動は地域社会や地域経済の応援に繋がります。

まとめ

今回はエシカル消費に関して企業が取り入れるために知っておきたい意味や、注目されている理由、意識すると3つのできることをまとめました。また、これらの取り組みにより、自社のブランドを周囲に発信することができます。今を生きる私達は、企業として、一個人として、両方の立場からよりよい未来を作っていけるよう、エシカル消費をこころがけるべきでは無いでしょうか。