5フォース分析(ファイブフォース分析)は、業界の構造を分析するマーケティングフレームワークとして知られています。しかし、実際にどのような場面で活用すれば良いかわからなかったり、他のマーケティングのフレームワークとの違いがよくわからないということが多いのではないでしょうか。
今回の記事では、基本的な5フォース分析の考え方や活用方法について紹介していきます。
Contents
5フォース分析とは?
5フォース分析とは、業界の構造を把握するためのマーケティングフレームワークとして広く利用されている考え方です。マイケル・ポーターの著書『競争の戦略』によって提唱され、現代でも幅広く活用されています。
競争の要因には5つの要因(5フォース)があり、これらの要因によって業界の環境を理解するフレームワークです。
5フォース(力)が意味するものとは、「業界内の競合」、「新規参入の脅威」、「代替品の脅威」、「売り手の交渉力」、「買い手の交渉力」を指しています。5つの要素からそれぞれの力関係を分析します。
5フォース分析を行う目的とは?
5フォース分析の目的は、業界の内部環境と外部環境を知り、その競争の要因を分析することにより、市場機会を見出すことです。
5つの力を元に分析を行うので、それぞれの置かれているパワーバランスが明確に分析できる他、市場機会を見極められるため、優先的にどこにリソースを割くべきかなどを分析することもできます。
場合によっては、周囲の状況から参入自体を控えたり、事業撤退する指標にもなります。
5フォース分析を行うタイミングとは?
マーケティングを行う際には、適した順序があります。
まずはマクロ環境や競合環境など、現状置かれている立場を棚卸しし、戦略立案を行うために正しい情報を収集・分析する「環境分析」。
それを元に誰に向けてどこで戦うかなどを明確にする「戦略立案」。
戦略を実行するための具体的なアクションを行う「施策立案」の3つに分けられます。
5フォース分析は「環境分析」の中でも、内部環境と外部環境を分析し、市場の力関係や市場機会を見つける際に利用し、「環境分析」の中でも比較的序盤に行うことが多いです。各マーケティング手法を使って、徐々に選択集中していくイメージを持つと、いつ行うべきか判断しやすいです。
5フォース分析の5つの要素
業界内の競合
業界内の競合は、業界における企業同士の競争を指します。業界内の競争が激しい場合、差別化戦略など、競合他社に劣らない戦略を立てることが求められます。
新規参入の脅威
新規参入の脅威は、業界内に新たな企業が参入する恐れや、それにより事業にどれだけ影響があるかを意味します。参入しやすい業界では、次々と新規参入が起こり、競争が激しくなってしまいます。そうならないためにも、予め業界への参入障壁を高めるような戦略が必要です。
代替品の脅威
代替品の脅威では、自社の商品やサービスが、他の企業の同様の商品やサービスで置き換えられてしまう事を指します。代替品が出現することで、市場が奪われ、収益が下がることを意味します。代替品の出現が予想しやすい事業の場合は、参入するか否かの検討や、撤退を前提とした戦略立案が求められます。
売り手の交渉力
売り手の交渉力は、商品やサービスを形作る部品や原材料といったサプライヤーの交渉力のことです。売り手の交渉力が強くなることで、買い手は高い価格で受け入れざるを得なくなり、コストの上昇に繋がります。
買い手の交渉力
買い手の交渉力は、商品やサービスを購入する顧客からの要求の強さを表します。これはエンドユーザーのみならず、仲卸業者なども含まれます。価格の値下げや品質の向上などを要求されることで、収益を上げることが難しくなります。
5フォース分析の注意点
5フォース分析は、事前の情報が少ない場合、非常に主観的な結果に陥りやすい傾向にあります。評価者が取り巻く環境に対して非常に狭く捉えた場合、近視眼的に判断してしまい、マクロ環境での驚異を予測できない恐れがあります。
そういった状況を防ぐためには、事前にPEST分析などマクロ環境をしっかりと情報収集・分析し、俯瞰して客観的に判断することが重要です。
また、時間軸をどう取り扱うかも重要です。極端な例ですが、100年先を出来事を驚異と見做してしまうと、代替品の脅威はいつまで経っても拭うことはできません。
分析において必要な期間を設定した上で、5フォース分析を進めることによって、必要な脅威の分析が可能となります。さらに、新たな情報を入手したタイミングで分析を更新することによって、状況変化にも対応できる戦略立案を行うことができます。
「「PEST分析」とは何か?PEST分析の要素を4つに分けて解説」はこちら
まとめ
5フォース分析は、自社を取り巻く環境を分析することによって、脅威や力関係を把握し、事業の戦い方を導き出すことができます。うまく5フォース分析を実施することによって、よりリッチな戦略を立てることができ、明確な施策を打ち出すことが可能です。
一方で、分析者の主観性が強く、取り扱いが非常に難しい分析と言えます。環境分析という土台を担う分析でもあるので、誤った分析をしてしまうと、事業そのものに大きな影響を与えてしまいます。注意点を理解した上で、客観的で正しい分析を行うことを心がけましょう。