











廃業寸前のふるさとの酒造りを残したい。そんな想いから次世代に受け継がれた、株式会社上代。鳥取県伯耆町(ほうきちょう)でどぶろくの醸造・販売を行っています。事業継承された代表取締役・遠藤みさとさんと、杜氏・請川雄哉さん、そして伯耆町の空気感を実際に体感しながら、コーポレートサイト制作を担当しました。
- Background背景
・朝専用の甘酒『AM』の製品ブランディングに続くかたちで、自社のコーポレートサイトもリニューアルしたい
・どぶろく醸造会社として、上代の地元・鳥取県伯耆町の魅力も伝えられるサイトにしたい
- Approach実施内容
・新進気鋭の世代が事業継承していることから、新しさと伝統を織り交ぜたサイトに刷新
・代表取締役と杜氏、鳥取県伯耆町の土地から感じる空気感を、カラーやコラム、デザインを通じて体現
Flow解決の流れ
Structure
風土と人柄を融合した全体設計
豊かな自然や文化を守りつづけ、“想いや空気”を人々に届ける——。実際に私たちも上代様の地元・鳥取県伯耆町(ほうきちょう)を訪れ、そこでお話しさせていただいた代表取締役・遠藤みさとさんと、杜氏・請川雄哉さんのおふたりの空気感や人柄、新進気鋭の世代が事業を継承していることから、サイト全体は新しさと伝統のバランスを重視して設計しました。
シンプルなぶん、一つひとつの質にこだわっている上代様。鳥取県鎌倉山水系野上川の「源流水」、「米」、「糀」、おいしいお酒へのこだわりと風土、そこにおふたりの空気感を合わせたサイトになっています。
Identity
爽やかなカラーと曲線モチーフで表現する新世代らしさ
サイトの主軸となる象徴的なカラーは青緑。酒蔵に事業継承されたおふたりの新しい風が吹く、透明感、新しさ、守りと攻め、そして伯耆町の山の空気と川の澄んだ様子から、未来を連想させる爽やかなカラーにしました。
かたちにおいても、おふたりのやわらかい人柄を反映して、曲線的なモチーフを多く用いています。ふんわりとした雲や、やわらかくうねっているフレーム、柔軟に移り変わるアニメーション。新世代が提案する「新しさ」を表現しています。
Design
霧が晴れる演出で魅せる、酒造りの根本の世界観
サイトを訪れると、「上代」の文字を真ん中にサイドの雲が少しずつ明けていき、町の豊かな自然や酒造りの様子が映し出されていきます。伯耆町は鳥取県の山奥に位置し、霧がかっている景色が見られることから、雲が明けていく様子とリンクさせました。
ムービーを含め、写真を多用しており、透明感ある空気、水、緑、そして新世代が作る上代のどぶろくが出来上がっていく様子をそのままに反映しています。撮影は2日間にわたり実施し、実際に源流である鳥取県鎌倉山水系野上川にも足を運び、その写真をサイトにあしらっています。サイト全体を通じて、酒造りの根本の世界観をあらわすデザインに仕上げました。
遠藤さんと請川さんより、依頼時から「どぶろくを軸に地域活性化に貢献したい」との声をいただいていたことから、「ひとやすみコラム」を設けています。コラムのひとつ「おつまみMAP」では、伯耆町の地図とともに、四季ごとに上代の動きと町の魅力を掲載。商品を販売するだけでなく、空気の匂いや季節の変化など町そのものを楽しんでもらいたいという、おふたりの想いをのせています。
Implement
段階的なネオンの輝きを実装した「Bar.KAMIDAI」
同じく「ひとやすみコラム」の中にある「Bar.KAMIDAI」では、光にランダムな動きを、そして輝き方にも段階をつけ、ネオンのリアルさとバーならではの雰囲気を演出しています。
おふたりの雰囲気をもとにしたデザインや、想いがのった複数のコラムもユーザーに読んでもらえるように、サイト全体の動きはポップにサクサクと。スクロールとともに商品情報がフェードインするアニメーションも、軽快にスムーズに動くように実装しました。
ECサイトでもあるため、商品管理画面で必要な情報はすべて入力できるなど、管理者側が操作しやすい設計にも配慮しています。
Work list
-
Pamphlet
Team
- Creative Director
- Ryosuke Hatta
- Art Director / Designer
- Yuka Nakai
- Photographer / Videographer
- Shigeki Tsuji
- Developer
- Hayato Yoneda
- Motion Designer
- Ryoji Kume
-
Ryosuke Hatta
-
Yuka Nakai
-
Hayato Yoneda
-
Ryoji Kume